デルタ式 原音設定依頼文の書き方ガイド

まえがき

近日,「それが人にものを頼む態度かよ!!!」と絶叫しそうになる依頼を立て続けにいただいており,現状を放置すると筆者のメンタルに強い影響を与え,依頼受付続行を悩む事案がございました.

自身が原音設定依頼を引き受ける動機として,未熟な音源製作者に力を貸すことでUTAUへの参入ハードルを下げたい思いがあり,またUTAU音源製作者は成人済み~小学生高学年と年齢層も多岐にわたるため,ある程度未熟な依頼文が届くことは仕方がないことだと妥協し,依頼受付を投げ出す前に依頼者側のレベルアップを目指すものであります.

筆者はマナーの講師だったりビジネスメールの指導者だったりするわけではないため,本ガイドラインの内容が広く通じることを保証するわけではありませんが,最低限「少なくともデルタ@きみがため相手ならトラブルが起こらない」文章にはなると思いますので,ご依頼の前に参考までに一読願います.

文例集はこちら


大前提

読んでいて頭の痛くなる依頼文は下記の3つの大前提が欠落している場合が多いと考えます.

1.自分の立場が分かっていない
2.相手の都合を考えていない
3.何を説明する必要があるのかわかっていない

の3点です.
以下詳細に説明します.


1.自分の立場が分かっていない

このセンテンスは主に文面にかかわる内容です.

それを本業にして生活が成立つレベルの有償依頼の場合また事情が変わってきますが,無料依頼・同人限定の格安依頼は基本的に,依頼者が頭を下げてお願いする立場です.

また,面識のある友人や度々依頼しているお得意様である場合以外は,依頼メールは友人にメールするのとは訳が違います.

「上下関係があるんだ!依頼者は俺の下僕なんだ!」とか言い出す気は毛頭ございません.
「丁寧な態度をとる必要がある」ことだけ認識してください.


2.相手の都合を考えていない

このセンテンスは主に納期にかかわる内容です.

依頼相手が他の依頼を抱えてる場合もありますし,本業が忙しい場合もありますし,体壊すこともありますし,生活がありますし,買い物に出かけたいですし,友人と遊びに行く約束がありますし,イカのゲームと狩りのゲームを満喫したいですし,音源録りたいですし,自分で動画作って投稿したいです.

これを見て「いやめっちゃ遊んでるやん!時間あるやん!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが,少なくとも納期の約束をする前の依頼主がそれに文句を言う筋合いなんてありません.そうです遊んでます.僕だってオタクです.自分の趣味が一番です.

依頼受付を明記している方の中には,目安納期を記載している方もいますが,依頼受領が確定するまでは「依頼側が一方的に納期を決めつけない」べきであると考えます.
依頼停止を明記している方に依頼をするのなど言語道断です.


3.何を説明する必要があるのかわかっていない

このセンテンスは主に本文にかかわる内容です.

筆者が申しあげたいことは極めてシンプルです.
依頼主がどなた様でこれが何の依頼なのか」ぐらい書いてください.
申し訳ありませんがエスパーじゃないんです.


はじめて原音設定を依頼する場合の例文

Title:原音設定の依頼

本文:
○○ 様(注釈1)

お初お目にかかります。私はデルタ@きみがためと申します。
日頃はUTAU界隈でプラグイン作りや原音設定を中心に活動しております。(注釈2)

本日は○○様に原音設定をしていただきたいと思い連絡させてもらいました。(注釈3)

原音設定をしていただきたい音源についてですが、
この度はじめて収録しました△△という音源の3音階連続音です.
録音リストは××式7モーラリストを使用しており、ガイドBGMは□□PのBPM120を使用しております。(注釈4)

この音源は●月下旬頃に公開したいと考えておりますので、その1か月前である▽月▼日までに原音設定していただけないでしょうか?(注釈5)

もし依頼を引き受けていただける場合、メールにて音源データを送付させてもらいます。(注釈6)

大変お忙しいこととは思いますが、ご検討のほどよろしくお願いします。(注釈7)

20XX年XX月XX日
デルタ@きみがため(注釈8)


注釈

注釈1
メールの場合冒頭に宛名を入れるとより丁寧に見えます.
twitterのDM等でやり取りする場合は不要です.


注釈2
冒頭の挨拶と自己紹介です.
挨拶の種類として「お初お目にかかります」を選んだのは単なる筆者の趣味ですが,
はじめての依頼なのかそうではないのか,過去のご縁があったのかないのかを書いておくとスムーズかと思います.

過去に面識があったり,日頃やり取りしたことがある場合は
「いつもお世話になっております。デルタ@きみがためでございます。」

twitterで相互フォローではあるものの全然ご縁がない場合は
「いつもtwitterではお世話になっております。デルタ@きみがためでございます。」

過去に依頼していた場合は
「以前●月ごろ**の依頼の件でお世話になりました。デルタ@きみがためでございます。
前回はありがとうございました。」


自己紹介については最低限名前と活動ジャンルを書くことが望ましいと思います。

注釈3
何のメールなのか書きます.

依頼受付を明記していない方の場合は,
「**やXXなどの数多くの音源で実績のある○○様に是非原音設定をしていただきたい音源があり、突然ではありますがメールを送らせてもらいました。」
等、なぜあなたに依頼したのか明記するとスムーズかと思います.

注釈4
依頼の内容です.
何をどうしてほしいのか明記してください.

注釈5
納期の根拠と納期の提案をしてください.
個人的な感覚ですが,「無期限の依頼の優先順位は昼寝以下」なので無期限のつもりであっても,1年以内とか半年以内とか納期を決めていただくようにしております.

逆に1~3ヶ月程度の短い納期を指定された場合
「(依頼のガイドラインに1ヶ月って書いてあるから本当はもっと遅くてもいいけど)1ヶ月後にお願いします」なのか
「(1ヶ月後にデータが完成してないと困るから)1ヶ月後にお願いします」なのかは極めて重要です.

前者の依頼はこちらから「2ヶ月後でもいいなら依頼受けれます」と返事できる場合もありますので.

注釈6
データの受け渡し方法と受け渡し時期を書きます.
別の手段を提示された場合は素直に従ってください.
また,依頼受領が確定する前にデータを送りつけるのはあまり好ましくありません.
納期的に引き受けるのが難しい場合でも断りにくくなって命を削ってしまうような話もちらほらうかがいますので,依頼完了後ブロックされても文句が言えない頼み方であると考えたほうがいいと思われます.

注釈7
「依頼概要は書かせてもらったけど,あなたが引き受けてくれるって決めつけてるわけじゃないから遠慮なく断ってくれて大丈夫です.」ぐらいの意味です.

注釈8
末尾に日付は別に入れなくてもいいですが,署名は書いたほうが丁寧な印象を受けます.
twitterでのやり取りの場合不要です.