触れるVRを目指して ~senso glove DK2買ってみた話 その2 導入編~

1.前提条件・機材解説
2.導入 ← イマココ
3.unityでのhaptic実験
4.unityでのハンドトラッキング実験
5.メイン検証

〇事前準備(ハマったところ)

購入直後はsenso gloveのバッテリー残量が0でした.
バッテリー残量はPCと無線通信する以外確認する方法がなく,バッテリー残量が少ない状態だと,正常に接続できないことが多い模様です.
導入工程に入る前にまず充電を

〇ドライバの導入

公式ドキュメントに従って進めていきますが,開発版デバイスということもあってかかなりドキュメントに抜けが多く,かつリンクが失効してたりします.

1.ドライバのダウンロード
公式サイトのdev centerより,Driver for Windows 7 and aboveをダウンロードします.
2018.7.13時点では,Quick Guideのリンクは死んでいます



2.ダウンロードしたzipを解凍
2018.7.13時点では「senso-driver.08.06.2018」というフォルダが生成されるます.

3.BLEアダプタ(付属のUSB無線親局のこと)をPCに接続
CSR8510 A10という機器として認識されます.

4.BLEアダプタのドライバを更新



ここはQuick Guide記載の通り
 a.Zadig.exeを起動
 b.[Option] - [List All Device]を選択
 c.セレクトボックスから「CSR8510 A10」を選択
 d.Replace Driverを選択

5.もう1つのBLEアダプタもドライバ更新
Quick Guideに
"You can insert second BLE adapter from the Senso package into your PC."
とある通り,もう1つのBLEアダプタも接続し,同様の手順でドライバ更新します.

6.実行に必要なソフト群を起動
Quick Guideには
"There is a convenient "start.bat" script to start all the software needed and start working. "
とありますが,senso-driver.08.06.2018にstart.batは同梱されていません.
曖昧な理解ですが,
run_dk2.cmdを実行すればBLEサーバーが2つとsenso UIが2つ起動し,自動でgloveと通信が開始します.
(右手と左手にそれぞれ別のサーバーが必要)

7.キャリブレーション
Gloveを装着した状態で,机の上など平らな面に手を置き,
下の画像のように表示が変わったら,手首を45度ほど持ち上げればキャリブレーション完了です.




8.サンプルプログラムを遊ぶ


Senso Hands DemoをDLすれば,サンプルプログラムが動作します.



肘より先だけが動きます.
中心の円柱に触れると円柱が凹んでいき,触れた部分のモーターが割と雑に振動します.
残念ながらVR対応のサンプルプログラムではないため,視覚で触覚が騙される間隔は体験できません.

9.unity向けのsenso SDKを導入する



Plugin for Unity3D 5.xをダウンロードします.
Unity3D 5.xって書いてありますが,保存された環境はunity 2017.03の模様.
どないやねん.

その下にあるSample Projectもunity向けですが,
viveと併用したハンドトラッキングが必須で実行しようとするとLightning House環境無いよとsteam VRのエラーが出て止められます.
vive欲しい.どこも品切れ

10.Senso pluginを使ってみる.
Senso > Prefabsにある,SensoManagerとRight Hand ContainerをHierarchyに入れます.


Senso Managerの設定はこんな感じ.
sceneを再生すると,Head Position Sourceで設定したオブジェクトの位置にあたりに設定した手が移動します.
Senso HostSensoPortは6.の工程で起動した,Senso UIで確認できます.
Hands > Sizeはデフォルトでは2ですけど,今回は右手だけ動作確認するので1
Hands > Element0 にRight Hand Containerをセットします.



Right Hand Containerはこんな感じ.
どうやら,Senso Hand Exampleをアタッチして,ボーンを指定すれば
sensoを使って任意のオブジェクトを操作できる模様です.自作モデルの手を使いたい場合は
ここら辺を改造するっぽいです.

ここまで設定してsceneを再生すると,手が動きます.手首だけ.
そう,プレハブ自体が手首より先しかなかったので薄々感づいていましたが,
この設定では肘より先のトラッキングではなく,手首より先しか認識しません.
viveさえ手に入れば不要になる努力かもですが,実験のためにはもう少し工夫が必要ぽいです.


続く